代表挨拶

私が警備業界に足を踏み入れて最初に感じたのは、昼夜を問わず、真夏の暑さや真冬の寒さの中で、人々の安全を守る警備員の姿の厳しさと、その仕事の奥深さでした。現場では、ただ立っているだけではない、高度な判断と責任が求められる仕事が日々行われていることを痛感しました。

この過酷な環境の中で社会の安心を支えている警備員の方々が、もっと誇りを持って働ける社会にしたい。そして、生活面でも安定し、将来に希望を持てる環境をつくりたい──そんな想いから、株式会社JRSを立ち上げました。

当社では、警備員としての専門的な教育や人材育成に力を入れ、業界の信頼向上とともに、働く人の未来を守る会社を目指しています。10年後、20年後も必要とされる企業であり続けるために、JRSは努力と進化を惜しまず、これからも歩み続けてまいります。

                           代表取締役 堤 陽介

AdobeStock_244878328

経営理念

1. 安全と信頼
私たちは常に「安全」を最優先に考え、
確かな技術と誠実な対応で質の高い警備サービスを提供します。
お客様からの信頼を大切にし、長期的な関係の構築と継続を目指します。

2. プロフェッショナリズム
徹底した教育と育成により、
高い専門性と的確な判断力を備えた警備員の育成に力を注いでいます。
チームワークを重視し、他社に負けないプロフェッショナルな警備体制を実現します。

3. 社会貢献と持続可能性
地域の安全・安心に寄与することは、私たちの使命です。
環境への配慮も忘れず、持続可能なサービスと経営を両立させながら、
地域社会・顧客・働く人々とともに未来を築いていきます。

人を大切にする会社でありたい

現場で日々業務にあたるスタッフ一人ひとりの存在こそが、会社の最大の財産であると考えています。警備という仕事は、暑さ寒さや時間帯に関わらず、人々の安全を守る責任ある仕事であり、その大変さを深く理解しています。だからこそ、働きやすい環境の整備や待遇の向上に積極的に取り組み、安心して長く働ける職場づくりを大切にしています。「ここで働いてよかった」と感じてもらえるよう、今後も制度の見直しやサポート体制の充実に力を入れてまいります。

家族 (10)

誠実な対応が、人と人をつなげていく。

JRSでは、お客様との関係において「誠実さ」を大切にしています。
ご依頼の背景や現場の状況を正確に把握し、一つひとつの案件に真摯に向き合う姿勢が、長年にわたる信頼関係につながっています。また同時に、共に働くスタッフに対しても同じく誠実な姿勢で接し、対話と理解を大切にしながら、安心して働ける関係性づくりを心がけています。お客様にもスタッフにも、JRSを選んでよかったと思っていただけるよう、丁寧で温かな対応を徹底しています。

image9

未来を見据えた警備会社へ

日々変化する社会や警備業界のニーズに柔軟に対応できる体制づくりを進めています。法令順守や教育体制の強化はもちろん、現場の効率化やテクノロジーの活用にも積極的に取り組み、これから先の10年、20年も地域から信頼される警備会社であり続けるため、現状に甘んじることなく日々成長を目指しています。地域に根ざした企業として、時代とともに進化しながら、安全・安心を届けてまいります。

岡山城

会社概要

社名 株式会社JRS
事業内容 交通誘導警備/橋梁点検、水道工事、建築土木工事、通信関係、道路舗装工事
イベント警備/岡山マラソン等多数地域、プロ野球場内、優勝パレード(県外)、岡山さくらカーニバル、岡山うらじゃ、各地域花火大会、他スーパー店舗での駐車場警備
巡回警備/工場内外での巡回パトロール
清掃警備/スポーツクラブ施設日常清掃
代表者 堤 陽介
所在地 〒700-0905
岡山県岡山市北区春日町7-19 南條ビル 202号室
TEL
FAX
086-238-9224
086-238-9225
設立年月日 2023年5月1日
資本金 200万円
従業員数 60名(パート・アルバイト含む)
主な取引先 光南台土建 河野建設 カザケン 合人社計画研究所 山陽セフティ
サピックス 芳建 エイチ 東栄住宅 大裕 栄光テクノ パワーケーブル 杉岡建設 横山電気 アルバ・エル 三葉産業 安部日鋼工業 愛樹 プラネットワーク
主要取引銀行 おかやま信用金庫本店営業部、中国銀行大供支店、トマト銀行大供支店

大きな地図で見る